今月の一言

社長の今月の一言
歴史を学び未来を知る

2022.09.05

  
 少しずつ日が暮れるのが早くなり秋の気配を感じ始めましたが、まだまだ暑い日が続きますね。引き続き体調管理をしっかり行い、熱中症などにならないよう留意していきましょう。
 また、これから台風などの自然災害が増えてくる季節になります。現場での対策はもちろんのこと、ご家族を含めて私生活でも十分な備えをしていきましょう。

今期もTOP研修はじめました!:

 さて、今期も恒例のTOP研修が始まっています。
 TOP研修というのは毎年社長が全社員に向けて行う研修で、十数名ごとに15回程度に分けてすべての社員に研修を行うものです。
 毎年テーマは異なりますが、共通しているのは経営理念をどのような切り口で考えていくかということにしています。
 先月は日本と中国の経営方針発表会を一ヶ月前倒しで行ったとお話しましたが、TOP研修も前倒しで行うなど多くの改善をしています。

TOP研修も改善しています!:

 今期のグループ方針は、
 「やめる」から始める生産性向上に挑戦!
 自ら考え「まずやってみる」で、短期に結果を出す!

 なので、TOP研修もこれに基づいて改善するようにしています。
 主な改善内容は、
 ① 一日研修を、午後半日研修にしました。
 ② 春~夏開催を、秋~冬開催にしました。
 ③ 経営計画書の説明を定番にしました。
 ④ メインテーマは一つに絞りました。
 ⑤ 一回あたりの人数を減らしました。
 ⑥ 役員さんが生の体験を語ります。

 といった感じです。
 私なりに一番思い切ったのは研修の午前中をやめたことです。今まで一日かけて詰め込んでいた内容を午後半日にするということは、生産性を相当向上させないと実現しません。
 只でさえ「詰め込み過ぎ」とか「もっとジックリしてほしい」という要望が出ています。もう今までのやり方をガラッと変える時期にきているのでしょう。
 ですからメインテーマは一つに絞り、一回あたりの人数も減らしました。これにより開催回数は増えてしまいますが、時間を短縮しているのでトータルの負担はあまり変わりなく、内容は濃くなると思います。
 まあ吉と出るか凶と出るかは分かりませんが、まずやってみて、また改善すれば良いと考えています。

メインテーマは「三和の歴史」:

 そして今回のメインテーマは「三和の歴史」です。
 経営理念の「4つの柱」は、経営理念が発表された1981年までに「三和が激動の時代を生き抜いてきたエキス」を、創業者と現会長が考え抜いたものです。そしてそれ以降も、この経営理念を胸に、幾多の試練を乗り越えて今があるのです。
 では、その生き抜いてきた激動の時代とはどのようなものだったのか?
 それを知ることは経営理念の理解を深めるだけでなく、三和の社員としてのアイデンティティを確立することにもつながると考えています。
 歴史を学び、創業者をはじめとした三和の先人たちがどのような試練にぶつかり、どのような思いでそれを乗り越えてきたのか?
 戦後間もない占領下の日本で産声を上げた三和が直面した試練は、現代の私たちでは決して体験することができない苦しみ、悲しみ、ひもじさや理不尽さがあったはずです。
 社内に残っている記録と記憶、そして現役の役員が体験してきた生の歴史を、今一度全社員で学び直そうというのが今回のテーマです。
 しかし、ただ歴史を学ぶだけではありません。歴史を学ぶ本当の意義は、現在~未来を知ることにあります。
 今自分が直面している試練を、自らの短い経験だけではかるのではなく、過去~現在~未来とつながる長い歴史の一ページとして捉えることで見えてくることがあります。
 そして何よりも、現代を生きる我々が、先人に恥じない行いをできているかと自問自答し、明るく元気に未来に向けて一歩を踏み出し続けることが大切!その思いを共有すべく、今期もTOP研修がんばります!

topへ